赤ちゃん(0歳)の楽天銀行の口座を開設
2016/07/14
赤ちゃんの楽天銀行の口座を開設しました。
楽天銀行口座開設のメリット
- 金利が若干高い
- 新規口座開設から6か月間、毎月5回ATM利用手数料を無料
- 条件によって、セブン銀行ATM、E-NET、ローソンATM、ゆうちょ銀行などの預入・引出しが手数料無料
- 条件によって、振込手数料が無料
- 証券会社のリアルタイム入金に対応
- 楽天証券のリアルタイム出金に対応 ※未成年不可
ATM利用手数料や振込手数料は、
条件付きで無料と、大きなメリットはありません。
しかし、証券会社のリアルタイム入金に対応しているところが多く、
さらに、リアルタイム入金だと1ポイント貯まるため、お得感があります。
20歳以上限定ですが、楽天証券からリアルタイム出金も可能となります。
(未成年はマネーブリッジの設定ができないため、リアルタイム出金はできません)
ハッピープログラム
楽天銀行では、ハッピープログラムというのがあります。
詳細は楽天銀行のハッピープログラムのページをご覧ください。
私が考える利点を抜粋すると、
- 残高10万円以上(または5回以上の取引)で月1回、ATM利用手数料と他行振込み手数料が無料
- 証券会社でのリアルタイム入金で楽天ポイントが1pt以上貯まる(毎回)
証券会社でのリアルタイム入金でポイントが貯まるのはうれしいですね。
口座開設に必要なもの
12歳未満の場合は、親権者が代理で開設する必要があります。
ネット上から申し込み、口座開設書類と一緒に郵送で送ってもらえます。
13歳以上の場合は、スマホアプリから本人確認書類を送って口座開設の申し込みができます。
- 子供の身分証明書
- 親の身分証明書
- 子供用の印鑑
- 口座開設申請用紙(ネットから郵送申し込み)
親の身分証明書は、父か母、どちらか一方で構いません。
身分証明書として有効な書類
- 住民票の写し(原本)
- 住民票記載事項証明書(原本)
- 印鑑登録証明書(原本)
- 各種健康保険証(コピー)
- 各種福祉手帳(コピー)
- 運転免許証(コピー)
- 住民基本台帳カード(写真付きのもの/コピー)
- 在留カード(コピー)
- 特別永住者証明書(コピー)
私は子供の身分証明書は健康保険証、
私の身分証明書は運転免許証にしました。
続柄確認は特に不要なようです。
この書類に、子供の健康保険証のコピー、
私の運転免許証のコピー(両面)を貼り付けて送付しました。
口座開設までにかかった日数
5/11(水) 夜:口座開設申請(郵送申請)
5/18(水):申請用紙が届く
5/19(木):申請用紙郵送
6/1(水):「ThankYouレター 初期設定ガイド」、キャッシュカード到着
3週間程度で開設が完了しました。
その他
楽天銀行は証券会社への入金には利用しやすい銀行です。
楽天銀行への入金は3万円以上であればセブン銀行やローソン、ゆうちょなどでは手数料無料ですので、
内祝いや子供のお年玉を入れるには管理しやすい口座だと思います。
私は、子供の証券口座で分売やIPOの参加のために、頻繁に入出金を行っていますので、
今後、楽天銀行をメインに使っていく予定です。