子ども医療費助成支給停止!
私が住んでいる市は、子ども医療費助成が0歳から所得制限かかってしまいます・・・。
1歳から所得制限を設けている自治体は多いですが、0歳から所得制限があるのは稀です。
その稀な自治体に住んでしまっています--;
0歳児は結構病院に通ったりするようですし、何か大きな病気にかからないか非常に心配です・・・。
さらに、1か月健診の費用も自己負担で、これは健診なので保険適用外、税金も控除できないようです--;
大体5,000円くらいが相場のようですので、結構な出費になりますね。
同じ境遇の方のために、費用が分かったら記事にしてみます。
所得から控除されるもの
- 社会保険料相当額として一律8万円
- 老人控除対象配偶者、老人扶養親族(扶養親族のうち70歳以上)1人につき6万円
- 雑損、医療費控除等を受けている場合はその額
- 本人および扶養親族が障害者等の控除を受けている場合は、一定の額
以上がWEBサイトに載っている情報です。
市役所の職員に聞いてみたところ、小規模企業共済も控除対象となるようでした。
前納で上手く控除できそうであれば、前納してみたいと思います。
※青色申告特別控除については、所得の計算時に控除されていますので、「所得から控除されるもの」としては該当しません
⇒上の説明ではわかりにくいですが、青色申告特別控除も控除対象です。